2024/11/11
2024年7月24日~26日、東京ビックサイトにて開催された『メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2024』に出展いたしました。
※土木管理総合試験所(DK)グループとして、
土木管理総合試験所、アイ・エス・ピー、アドバンスドナレッジ研究所の三社合同出展
展示内容
「改修現場で図面データがなくて困っている」「空調改修の効果が思ったよりなかった」
「社内リソースがとれない」 多くの方からこのようなお悩みの声がよせられました。
今回、DKグループ会社の強みを活かし『点群計測~3Dデータ作成~気流解析』を一括で提供する
トータルソリューションサービスをご紹介しました。
トータルソリューションサービス詳細はこちら!(DK社紹介ページに移動します。)
- 【XR活用】FlowDesigner VR機能デモ
化学物質等を取り扱う実験室内において、換気扇を設置することでどのくらい換気状況が改善されるのか?
リアリティ溢れるVR空間を歩きまわり、直感的に室内の状況を確認いただきました!
VR機能のご紹介はこちら!
出展者セミナー
-
- セミナータイトル
後戻りできない空調・換気設備改修!シミュレーションで維持費を抑えて効果最大化!!
- セミナータイトル
-
- 講演内容
空調・換気設備の改修は「一品生産」であり、建物の構造や運用状況に合わせた改修が必要となります。
CO2排出量削減、省エネ化など社会的なニーズに合わせ対応が余儀なくされる中、
高額な費用をかけて設備を改修しても
最悪「状況が悪化したり」「維持費用が増大したり」問題が発生する懸念もあります。
シミュレーションを活用すれば、その空間に合ったより効果的な改修案の模索ができ、
状況を見える化することで関係者との合意形成もよりスムーズになります。当講演では自社開発の気流解析ソフト「FlowDesigner」を使って、
シミュレーションによる事前検討の重要性を リアルタイムのデモも交えながらご紹介いたしました。
- 講演内容
セミナー動画が無料で?! BUILTにて展示会レポート公開中!
『排気口の位置を変えるだけで3度の温度差 5分で使える国産の熱流体解析シミュレーション』※BUILTサイト
非常に多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。