建設業

2017-03-08

ハウスダストが拡がる室内空間で空気清浄機を稼働させた場合の効果をシミュレーションします。

解析概要

目的

ハウスダストが一様に拡がっている直方体形状の部屋で1台空気清浄機を稼働させる場合、空気清浄機の配置場所によって「空気清浄速度」「汚染度分布」に差は表れるかを比較検討をする。

空気清浄器 部屋

ケーススタディ

角部に配置

角部に配置

 

中央部に配置

中央部に配置

解析モデル・設定条件

解析モデル・設定条件

 

部屋大きさ 4.6 x 2.8 x 2.5 [m3]
部屋初期汚染度 10000 [個/m3]

 

解析モデル・設定条件

 

空気清浄機大きさ 0.25 x 0.40 x 0.64 [m3]
空気清浄機風量 8.5 [m3/min]
空気清浄能力 95%の汚染度をフィルタリングできるものとする。

果たしてFlowDesignerの解析結果は…?!

  • 部屋の奥を素早く汚染度を下げる方法はどちらか?
  • 同じ能力の空気清浄機でも配置場所によって、室内の汚染度分布は変わるのか?

この解析結果(PDF資料)はダウンロードできます。

希望のお客様は下記をご入力の上、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

お名前必須
会社名・大学名必須
メールアドレス必須
電話番号

複数の資料をご希望される場合は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。

 

※件名に「事例資料請求」とご記入ください

03-4590-1560

【受付時間】平日9:30~17:00