建設業

2017-09-04

自然通風で高層オフィルビル室内の排熱はできるのか、階によって温度や換気回数に差が出るかを検討します。

解析概要

目的

目的

市街地に建設予定の9F建てオフィスビルについて、中間期(春・秋)に自然換気でどの程度排熱ができるかを検討したい。気流シミュレーションし、室内の温度分布・換気回数を階ごとに求め比較する。

モデル概要

解析対象とするオフィスビル(9階建)の概観は下図のとおり。

正面図

正面図

 

側面断面図

側面断面図

    

各階の平面図は下図のとおり。赤丸部分の窓を開放、橙色部分を解析範囲とする。

2~8F

2~8F

 

9F

9F

解析モデル・設定条件

解析モデルは、Revitで作成したデータをIFCファイル経由で利用する。

 

解析領域・設定条件

解析領域・設定条件

 

建物大きさ 13.2 × 17.9 × 35.8 [m3]
領域大きさ 160.0 × 160.0 × 71.5 [m3]
メッシュ分割数 7,185,360
(x:188, y:195, z:196)
外気風速条件 風速  :4.5 [m/s]
観測高さ:30 [m]
風向  :南西
べき乗則:大都市周辺市街地

窓のモデル化

窓は全開を想定して障害物+流体オブジェクトでモデル化

 

窓のモデル化

 

窓種類 引き違い窓
寸法 2,010 × 1,270 [m2]

樹木抵抗のモデル化

樹木抵抗は樹木キャノピー機能(発生エリア)を使用してモデル化

 

樹木抵抗のモデル化

 

樹木種類 ポプラ

果たしてFlowDesignerの解析結果は…?!

  • 自然通風で高層オフィルビル室内の排熱はできるのか?
  • 階数によって温度や換気回数に差が出るのか?

この解析結果(PDF資料)はダウンロードできます。

希望のお客様は下記をご入力の上、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。

お名前必須
会社名・大学名必須
メールアドレス必須
電話番号

複数の資料をご希望される場合は、メールまたはお電話にてお問い合わせください。

 

※件名に「事例資料請求」とご記入ください

03-4590-1560

【受付時間】平日9:30~17:00